Skip to main content

読みやすいコードを書くために

ソフトウェアエンジニアリングの原則を JavaScript に適用させたもの。 これはスタイルガイドではありません。JavaScript で可読性が良く、再利用でき、リファクタリング可能なソフトウェアを提供するための一つのガイドです。

変数/Variables

意味があり発音可能な変数名を利用すること

Bad
const yyyymmdstr = moment().format("YYYY/MM/DD");
Good
const currentDate = moment().format("YYYY/MM/DD");

同じタイプの変数には同じ単語を利用すること

Bad
getUserInfo();
getClientData();
getCustomerRecord();
Good
getUser();

検索できる名前を利用すること

私たちはコードを書くよりも読む方が多いでしょう。そのため、コードを読みやすく検索できるように書くことは重要なことです。 プログラムを理解するために有意義な名前を付けない変数によって、私たちは読み手を傷つけています。 変数を検索可能にしておいてください。buddy.jsESLintのようなツールは、名前が付いていない変数を識別する手助けをしてくれます。 Bad:

Bad
// What the heck is 86400000 for?
// 一体、なんのための86400000なんだい?
setTimeout(blastOff, 86400000);
Good
// Declare them as capitalized named constants.
// それらを大文字の名前付き定数として宣言してください。
const MILLISECONDS_IN_A_DAY = 86400000;
setTimeout(blastOff, MILLISECONDS_IN_A_DAY);

説明的な変数を利用すること

Bad
const address = "One Infinite Loop, Cupertino 95014";
const cityZipCodeRegex = /^[^,\\]+[,\\\s]+(.+?)\s*(\d{5})?$/;
saveCityZipCode(
address.match(cityZipCodeRegex)[1],
address.match(cityZipCodeRegex)[2]
);
Good
const address = "One Infinite Loop, Cupertino 95014";
const cityZipCodeRegex = /^[^,\\]+[,\\\s]+(.+?)\s*(\d{5})?$/;
const [, city, zipCode] = address.match(cityZipCodeRegex) || [];
saveCityZipCode(city, zipCode);

メンタルマップを避ける

明らかなことは暗黙的なことよりも優れています。

訳注

メンタルマップとは、認知心理学において記憶の中に構成される「あるべき姿」のイメージをさす言葉です。

Bad
const locations = ["Austin", "New York", "San Francisco"];
locations.forEach((l) => {
doStuff();
doSomeOtherStuff();
// ...
// ...
// ...
// Wait, what is `l` for again?
// ちょっと待って、もう一度`l`ってなんだっけ?
dispatch(l);
});
Good
const locations = ["Austin", "New York", "San Francisco"];
locations.forEach((location) => {
doStuff();
doSomeOtherStuff();
// ...
// ...
// ...
dispatch(location);
});

不必要なコンテキストを加えない

もしクラスやオブジェクト名が何かを伝えているのであれば、変数名でそのことを繰り返してはいけません。

Bad
const Car = {
carMake: "Honda",
carModel: "Accord",
carColor: "Blue",
};

function paintCar(car) {
car.carColor = "Red";
}
Good
const Car = {
make: "Honda",
model: "Accord",
color: "Blue",
};

function paintCar(car) {
car.color = "Red";
}

短絡評価や条件の代わりにデフォルト引数を利用すること

デフォルト引数は多くの場合、短絡評価よりも明確です。 ご存知の通り、これらを使った場合、関数はundefinedの引数のみにデフォルト値を提供します。 他の''""falsenull0NaNのような"falsy"値は、デフォルト値で置き換わることはありません。 Bad:

Bad
function createMicrobrewery(name) {
const breweryName = name || "Hipster Brew Co.";
// ...
}

Good:

Good
function createMicrobrewery(name = "Hipster Brew Co.") {
// ...
}

関数/Functions

関数の引数(2 つ以下が理想的)

関数の引数の数を制限することは、テストを簡単に行えるという点において非常に重要なことです。 3 つ以上あるということは、それぞれ別の引数を伴った数多くの異なるケースをテストしなければならないという、組み合わせ爆発につながります。

1 つか 2 つの場合は理想的で、3 つは可能であれば避けるべきです。 それ以上のものは統合する必要があります。通常 2 つ以上の引数を持つ場合、その関数は余りにも多くのことをやろうとしています。 そうでない場合、ほとんどの場合、上位のオブジェクトを引数とすれば十分でしょう。

JavaScript は、多くのクラスの雛形がなくとも素早くオブジェクトを作成することができるため、もし多くの引数を必要としているとわかった場合は、オブジェクトを使うことができます。

  1. 誰かが関数の定義を見たときに、どのプロパティが利用されているかが明らかです。
  2. 分割代入は、関数の中に渡された引数オブジェクトの指定されたプリミティブ型の値を複製します。これは副作用を防ぐ役割をします。注意:引数オブジェクトから再構成されたオブジェクトや配列は複製されません。
  3. Lint ツールが、未使用のプロパティについて警告を出すことができます。このようなことは、分割代入しない限り不可能でしょう。
Bad
function createMenu(title, body, buttonText, cancellable) {
// ...
}
Good
function createMenu({ title, body, buttonText, cancellable }) {
// ...
}

createMenu({
title: "Foo",
body: "Bar",
buttonText: "Baz",
cancellable: true,
});

関数は 1 つのことを行うこと

これはいままでのところ、ソフトウェアエンジニアリングにとってもっとも重要なルールです。 関数が 2 つ以上のことをやるときは、それを作ったり、テストしたり、理由付けすることが難しくなります。 関数をただ 1 つのことをやるように分離できた場合、それらを簡単にリファクタリングしたり、コードをかなりしっかりと読むことができます。 このガイドのこれ以外のことをなにもしなかったとしても、これをすることだけで、あなたは他の開発者よりも少し先に進んでいると言えます。

Bad
function emailClients(clients) {
clients.forEach((client) => {
const clientRecord = database.lookup(client);
if (clientRecord.isActive()) {
email(client);
}
});
}
Good
function emailActiveClients(clients) {
clients.filter(isActiveClient).forEach(email);
}

function isActiveClient(client) {
const clientRecord = database.lookup(client);
return clientRecord.isActive();
}

関数名は何をするかを表すこと

Bad
function addToDate(date, month) {
// ...
}

const date = new Date();

// It's hard to tell from the function name what is added
// 関数名からは何が追加されたのかがわかりにくい
addToDate(date, 1);
Good
function addMonthToDate(month, date) {
// ...
}

const date = new Date();
addMonthToDate(1, date);

関数はただ 1 つの抽象化をすること

関数が 1 つ以上の抽象化を行なっている場合、通常その関数は多くのことをやり過ぎています。関数を分割することで、再利用やテストが簡単になります。

Bad
function parseBetterJSAlternative(code) {
const REGEXES = [
// ...
];

const statements = code.split(" ");
const tokens = [];
REGEXES.forEach((REGEX) => {
statements.forEach((statement) => {
// ...
});
});

const ast = [];
tokens.forEach((token) => {
// lex...
});

ast.forEach((node) => {
// parse...
});
}
Good
function parseBetterJSAlternative(code) {
const tokens = tokenize(code);
const ast = lexer(tokens);
ast.forEach((node) => {
// parse...
});
}

function tokenize(code) {
const REGEXES = [
// ...
];

const statements = code.split(" ");
const tokens = [];
REGEXES.forEach((REGEX) => {
statements.forEach((statement) => {
tokens.push(/* ... */);
});
});

return tokens;
}

function lexer(tokens) {
const ast = [];
tokens.forEach((token) => {
ast.push(/* ... */);
});

return ast;
}

重複したコードを削除すること

重複したコードを避けるために絶対にベストを尽くしてください。 重複したコードは、もし何かのロジックを変更しようとした場合、何か変更する場所が 1 つ以上あるという意味で悪です。

あなたがレストランを経営していて、すべてのトマト、たまねぎ、ニンニク、スパイスなどの在庫を追跡しているとします。 もし複数のリストを持っている場合、トマトが入った料理を提供したら、全てを更新しなければなりません。 もしそれが 1 つだった場合、更新する場所はたった 1 つです!

しばしば、共有点が多いにも関わらず、2 つ以上のわずかに異なる部分があるために、重複したコードを持つことがあります。 しかしその違いによって、ほとんど同じことを行う 2 つ以上の別々の関数が必要になります。 重複したコードを削除するということは、関数/モジュール/クラスを 1 つだけ利用して、これらのわずかにを異なる一連のものを処理することができる抽象化を作るということを意味します。

抽象化を正しく行うことが重要です。そのため、クラス セクションで説明されている SOLID の原則に従う必要があります。 悪い抽象化は、重複コードより悪い可能性があります、注意深くしましょう! 少し難しいことではありますが、もし良い抽象化ができるのであればそれをやってください! 自分自身を繰り返さないこと。そうしなければ、1 つの場所を変更したいときはいつでも、複数の場所を変更することになります。

Bad
function showDeveloperList(developers) {
developers.forEach((developer) => {
const expectedSalary = developer.calculateExpectedSalary();
const experience = developer.getExperience();
const githubLink = developer.getGithubLink();
const data = {
expectedSalary,
experience,
githubLink,
};

render(data);
});
}

function showManagerList(managers) {
managers.forEach((manager) => {
const expectedSalary = manager.calculateExpectedSalary();
const experience = manager.getExperience();
const portfolio = manager.getMBAProjects();
const data = {
expectedSalary,
experience,
portfolio,
};

render(data);
});
}
Good
function showEmployeeList(employees) {
employees.forEach((employee) => {
const expectedSalary = employee.calculateExpectedSalary();
const experience = employee.getExperience();

const data = {
expectedSalary,
experience,
};

switch (employee.type) {
case "manager":
data.portfolio = employee.getMBAProjects();
break;
case "developer":
data.githubLink = employee.getGithubLink();
break;
}

render(data);
});
}

Object.assign でデフォルトオブジェクトを設定すること

Bad
const menuConfig = {
title: null,
body: "Bar",
buttonText: null,
cancellable: true,
};

function createMenu(config) {
config.title = config.title || "Foo";
config.body = config.body || "Bar";
config.buttonText = config.buttonText || "Baz";
config.cancellable =
config.cancellable !== undefined ? config.cancellable : true;
}

createMenu(menuConfig);
Good
const menuConfig = {
title: "Order",
// User did not include 'body' key
// ユーザーは `body` キーを含めなくていい
buttonText: "Send",
cancellable: true,
};

function createMenu(config) {
config = Object.assign(
{
title: "Foo",
body: "Bar",
buttonText: "Baz",
cancellable: true,
},
config
);

// config now equals: {title: "Order", body: "Bar", buttonText: "Send", cancellable: true}
// configはこれと同じになります
// ...
}

createMenu(menuConfig);

フラグを関数の引数のように利用しない

フラグは、この関数が複数のことを行うことを利用者に伝えます。 関数は 1 つのことを行うべきです。関数が真偽値によって異なるコードの経路を経由する場合、その関数を分割してください。

Bad
function createFile(name, temp) {
if (temp) {
fs.create(`./temp/${name}`);
} else {
fs.create(name);
}
}
Good
function createFile(name) {
fs.create(name);
}

function createTempFile(name) {
createFile(`./temp/${name}`);
}

副作用を避ける (part 1)

関数が、値を受け取り何か他の値を返す以外のことを行う場合、副作用を引き起こします。 副作用とは、ファイルを書き込みしたり、なにかのグローバル変数を書き換えたり、誤ってあなたの全てのお金を見知らぬ人に振込みするようなものです。

時には、副作用を持つプログラムを必要とします。少し前に例で挙げた、ファイルに書き込みしなければならない場合のように。 あなたがしたいことは、どこでこれを行うかを集中させることです。 ファイルを部分的に書き換えするような、関数やクラスをいくつも持たないでください。 それを行う 1 つのサービスを持ってください。1 つ、1 だけです。

重要なポイントは、何でも書き込むことができる可変長のデータ型を用いて、何の構造も無しにオブジェクト間で状態を共有し、 副作用が発生する場所を集中させないといった、共通の落とし穴を避けることです。 これを行うことができれば、大多数の他のプログラマーよりも幸せになれます。

Bad
// グローバル変数があとの関数から参照されている
// もし、この名前を別の関数で(直接)使っている場合、これは配列となって、そして壊れる。
let name = "Ryan McDermott";

function splitIntoFirstAndLastName() {
name = name.split(" ");
}

splitIntoFirstAndLastName();

console.log(name); // ['Ryan', 'McDermott'];
Good
function splitIntoFirstAndLastName(name) {
return name.split(" ");
}

const name = "Ryan McDermott";
const newName = splitIntoFirstAndLastName(name);

console.log(name); // 'Ryan McDermott';
console.log(newName); // ['Ryan', 'McDermott'];

副作用を避ける (part 2)

JavaScript では、プリミティブ型は値渡しであり、オブジェクトと配列は参照渡しです。 オブジェクトと配列の場合、もし関数がショッピングカート内の配列に変更を加える場合、(例えば、購入するために商品を加えるなど) このcartと同じ配列を使っている他の関数は、この追加の影響を受けます。

ユーザーが購入ボタンをクリックすると、purchase関数を呼び出し、その関数はネットワークリクエストを生成して、そのcart配列をサーバーへ送信します。 しかし、ネットワーク接続が悪いために、purchase関数はリクエストを繰り返し送信し続けなければならない。

ユーザーが、ネットワークリクエストが始まる前に欲しいとは思っていない商品の"カートに追加する"ボタンをうっかりクリックしてしまった場合。 もしそれが起こって、ネットワークリクエストが始まった場合、その時、その purchase 関数は間違って追加された商品を送信してしまいます。 なぜなら、その関数はaddItemToCartによって望んでいない商品を追加され、変更されてしまったショッピングカート配列を参照しているからです。

良い解決策は、addItemToCartが常にcartを複製して変更し、その変更したものを返すことでしょう。 このことは、ショッピングカートへの参照を保持している他の関数は、いかなる変更の影響も受けないことを保証します。

このアプローチに関する 2 つの注意点:

  1. 時に、渡されたオブジェクトを変更したい場所があるケースがありますが、このプログラミング手法を採用している場合、このケースは稀だということに気づくでしょう。そしてほとんどの場合、副作用がないようにリファクタリングすることができます。
  2. 巨大なオブジェクトを複製することは、パフォーマンスの面で非常にコストが高いことになります。 幸運なことに、これはこの手法においては大きな問題ではありません。なせなら、このようなプログラミングアプローチをより高速かつ、手作業でオブジェクトや配列を複製するよりもメモリ使用量を抑えることができる素晴らしいライブラリが存在するからです。
Bad
const addItemToCart = (cart, item) => {
cart.push({ item, date: Date.now() });
};
Good
const addItemToCart = (cart, item) => {
return [...cart, { item, date: Date.now() }];
};

グローバル関数に書き込まない

グローバルを汚染することは JavaScript におけるバッドプラクティスです。 なぜなら、他のライブラリをクラッシュさせるかもしれないし、あなたの API を使っているユーザーは、プロダクション環境で例外を受け取るまで、そのことについて何もわからないからです。 例を考えてみましょう。もし、JavaScript の既存の Array 関数を拡張して、diffという 2 つの配列間の差分をみることができる関数を追加したいとしたらどうでしょうか? Array.prototypeに新しい関数を作成することができるかもしれないですが、他のライブラリで同じことをやろうとしているものをクラッシュさせるかもしれません。 もし、他のライブラリが、diffを単に配列の最初と最後の差分を見つけるために利用していたとしたらどうでしょう? このことは、なぜグローバルのArrayを単純に拡張するよりも、ES2015/ES6 のクラスを使った方がより良いかという理由です。

Bad
Array.prototype.diff = function diff(comparisonArray) {
const hash = new Set(comparisonArray);
return this.filter((elem) => !hash.has(elem));
};
Good
class SuperArray extends Array {
diff(comparisonArray) {
const hash = new Set(comparisonArray);
return this.filter((elem) => !hash.has(elem));
}
}

手続き型プログラミングより関数型プログラミングを優先する

JavaScript は、Haskell がやっているような関数型言語ではありませんが、部分的にその機能があります。 関数型言語はよりクリーンでテストしやすいものになります。あなたができる時は、このプログラミングスタイルを優先してください。

Bad
const programmerOutput = [
{
name: "Uncle Bobby",
linesOfCode: 500,
},
{
name: "Suzie Q",
linesOfCode: 1500,
},
{
name: "Jimmy Gosling",
linesOfCode: 150,
},
{
name: "Gracie Hopper",
linesOfCode: 1000,
},
];

let totalOutput = 0;

for (let i = 0; i < programmerOutput.length; i++) {
totalOutput += programmerOutput[i].linesOfCode;
}
Good
const programmerOutput = [
{
name: "Uncle Bobby",
linesOfCode: 500,
},
{
name: "Suzie Q",
linesOfCode: 1500,
},
{
name: "Jimmy Gosling",
linesOfCode: 150,
},
{
name: "Gracie Hopper",
linesOfCode: 1000,
},
];

const totalOutput = programmerOutput
.map((output) => output.linesOfCode)
.reduce((totalLines, lines) => totalLines + lines);

条件をカプセル化する

Bad
if (fsm.state === "fetching" && isEmpty(listNode)) {
// ...
}
Good
function shouldShowSpinner(fsm, listNode) {
return fsm.state === "fetching" && isEmpty(listNode);
}

if (shouldShowSpinner(fsmInstance, listNodeInstance)) {
// ...
}

否定的な条件を避ける

Bad
function isDOMNodeNotPresent(node) {
// ...
}

if (!isDOMNodeNotPresent(node)) {
// ...
}
Good
function isDOMNodePresent(node) {
// ...
}

if (isDOMNodePresent(node)) {
// ...
}

条件文を避ける

これは一見不可能なタスクのように見えます。 最初にこれを聞いて、ほとんどの人はこう言います。「if文なしで、何をするの?」 この答えは、多くの場合、同じタスクを実行するためにポリモーフィズム(多様性)を使ってできるよ。ということです。

2 つめの質問は大抵これです。「うーん、いいと思うんだけど、なぜそれをやりたいんだろう。。。」 この答えは、私たちが先に学んだクリーンなコードコンセプト、「関数はただ 1 つのことを行うべき」です。 あなたのクラスや関数がif文を持っているとき、この関数は 1 つ以上のことを行なっていることを示唆しています。 たった 1 つのことをやるということを覚えておいてください。

Bad
class Airplane {
// ...
getCruisingAltitude() {
switch (this.type) {
case "777":
return this.getMaxAltitude() - this.getPassengerCount();
case "Air Force One":
return this.getMaxAltitude();
case "Cessna":
return this.getMaxAltitude() - this.getFuelExpenditure();
}
}
}
Good
class Airplane {
// ...
}

class Boeing777 extends Airplane {
// ...
getCruisingAltitude() {
return this.getMaxAltitude() - this.getPassengerCount();
}
}

class AirForceOne extends Airplane {
// ...
getCruisingAltitude() {
return this.getMaxAltitude();
}
}

class Cessna extends Airplane {
// ...
getCruisingAltitude() {
return this.getMaxAltitude() - this.getFuelExpenditure();
}
}

型チェックを避ける (part 1)

JavaScript には型がありません、このことは、関数がどんな型の引数でも受け取ることができることを意味します。 ときにはこの自由に夢中になって、関数の中でタイプチェックをするような誘惑に駆られるようになります。 これをやらなければならないときに、これを避ける方法はたくさんあります。まず、最初に考えるべきことは、一貫性のある API です。

Bad
function travelToTexas(vehicle) {
if (vehicle instanceof Bicycle) {
vehicle.pedal(this.currentLocation, new Location("texas"));
} else if (vehicle instanceof Car) {
vehicle.drive(this.currentLocation, new Location("texas"));
}
}
Good
function travelToTexas(vehicle) {
vehicle.move(this.currentLocation, new Location("texas"));
}

型チェックを避ける (part 2)

もし、あなたが文字列、数値のような基本的なプリミティブな値を扱っていて、ポリモーフィズムを使えない、しかしまだタイプチェックが必要だと感じている場合。 TypeScript の利用を検討してみてください。 これは標準の JavaScript 構文の上に静的な型を提供するので、通常の JavaScript に変わる優れた代替品です。

通常の JavaScript 手作業のタイプチェックの問題は、偽物の型安全を得るために、あまりにも多くの余計な構文が必要なことです。これらは失った可読性を補うようなものではありません。 JavaScript をクリーンに保ち、良いテストを書き。良いコードレビューを行なってください。 それ以外の場合は、それらの全てを TypeScript で行います。(私が言ったように、それは素晴らしい代替え品です!)

Bad
function combine(val1, val2) {
if (
(typeof val1 === "number" && typeof val2 === "number") ||
(typeof val1 === "string" && typeof val2 === "string")
) {
return val1 + val2;
}

throw new Error("Must be of type String or Number");
}
Good
function combine(val1, val2) {
return val1 + val2;
}

行き過ぎた最適化をしない

モダンブラウザは、ランタイムの中で多くの最適化を行います。 何度も最適化を行なっているのであれば、それは時間の無駄です。ここにどこで最適化が不足するかをみるための良い資料があります。 可能であれば、それらが修正されるまでは、それらだけを最適化の対象としてください。

Bad
// 古いブラウザにおいては、キャッシュされていない`list.length`はコストが掛かる
// なぜなら、`list.length`が再計算されるから。しかし、モダンプラウザでは最適化されている
for (let i = 0, len = list.length; i < len; i++) {
// ...
}
Good
for (let i = 0; i < list.length; i++) {
// ...
}

使っていないコードを削除する

使っていないコードは重複したコードと同じくらい悪いだけのものです。コードベースに残しておく理由はなにもありません。 もし、呼び出されていないのであれば、それらを取り除きましょう! もし、まだ必要であってもバージョン管理の中にあるだけで安全でしょう。

Bad
function oldRequestModule(url) {
// ...
}

function newRequestModule(url) {
// ...
}

const req = newRequestModule;
inventoryTracker("apples", req, "www.inventory-awesome.io");
Good
function newRequestModule(url) {
// ...
}

const req = newRequestModule;
inventoryTracker("apples", req, "www.inventory-awesome.io");

オブジェクとデータ構造

getters と setters を使うこと

getters と setters を使ってオブジェクト上のデータにアクセスする方が、単純にオブジェクトのプロパティをみるよりも良くなります。 「なぜ?」と尋ねるかもしれない。これはあまりまとまっていないものですが、その理由のリストです。

  • もし、オブジェクトのプロパティを取得する以上のことをやろうとした場合、コードベースの全てのアクセッサを検索して変更して回る必要がない。
  • 単純にsetを行う時に、バリデーションを追加することができる。
  • 内部をカプセル化する。
  • 取得や設定の時に、簡単にロギングやエラーハンドリングを追加できる。
  • オブジェクトのプロパティを遅延評価することができる、これをその値をサーバーから取得すると言おう。
Bad
function makeBankAccount() {
// ...

return {
balance: 0,
// ...
};
}

const account = makeBankAccount();
account.balance = 100;
Good
function makeBankAccount() {
// これはprivate
let balance = 0;

// getter、以下でオブジェクトを返すことでpublicにします
function getBalance() {
return balance;
}

// setter、パラメータオブジェクト受け取ることでpublicにします(なんか原文が違う。。。)
function setBalance(amount) {
// ... balanceを更新するまえにバリデーションを行う
balance = amount;
}

return {
// ...
getBalance,
setBalance,
};
}

const account = makeBankAccount();
account.setBalance(100);

オブジェクトはプライベートなメンバーを持つようにする

これはグロージャによって達成することができます。(ES5 以前の場合)

Bad
const Employee = function (name) {
this.name = name;
};

Employee.prototype.getName = function getName() {
return this.name;
};

const employee = new Employee("John Doe");
console.log(`Employee name: ${employee.getName()}`); // Employee name: John Doe
delete employee.name;
console.log(`Employee name: ${employee.getName()}`); // Employee name: undefined
Good
function makeEmployee(name) {
return {
getName() {
return name;
},
};
}

const employee = makeEmployee("John Doe");
console.log(`Employee name: ${employee.getName()}`); // Employee name: John Doe
delete employee.name;
console.log(`Employee name: ${employee.getName()}`); // Employee name: John Doe

Classes

ES5 の関数よりも ES2015/ES6 のクラスの方を好むこと

古典的な ES5 クラスでは、可読性の良いクラス継承、構築、メソッド定義を行うことが難しいです。 もし、継承が必要な場合(そう認識していないかもしれない)、ES2015/ES6 クラスを優先してください。 しかしならがら、巨大で複雑なオブジェクトが必要だとわかるまでは、クラスよりも小さな関数を優先してください。

Bad
const Animal = function (age) {
if (!(this instanceof Animal)) {
throw new Error("Instantiate Animal with `new`");
}

this.age = age;
};

Animal.prototype.move = function move() {};

const Mammal = function (age, furColor) {
if (!(this instanceof Mammal)) {
throw new Error("Instantiate Mammal with `new`");
}

Animal.call(this, age);
this.furColor = furColor;
};

Mammal.prototype = Object.create(Animal.prototype);
Mammal.prototype.constructor = Mammal;
Mammal.prototype.liveBirth = function liveBirth() {};

const Human = function (age, furColor, languageSpoken) {
if (!(this instanceof Human)) {
throw new Error("Instantiate Human with `new`");
}

Mammal.call(this, age, furColor);
this.languageSpoken = languageSpoken;
};

Human.prototype = Object.create(Mammal.prototype);
Human.prototype.constructor = Human;
Human.prototype.speak = function speak() {};
Good
class Animal {
constructor(age) {
this.age = age;
}

move() {
/* ... */
}
}

class Mammal extends Animal {
constructor(age, furColor) {
super(age);
this.furColor = furColor;
}

liveBirth() {
/* ... */
}
}

class Human extends Mammal {
constructor(age, furColor, languageSpoken) {
super(age, furColor);
this.languageSpoken = languageSpoken;
}

speak() {
/* ... */
}
}

メソッドチェーンを利用すること

これは、JavaScript の中で非常に有用なパターンで、jQuery や Lodash のような多くのライブラリの中でみることができます。 それは、コードを表現力を豊かにし、冗長であることを少なくします。 その理由から、私は、「メソッドチェーンを使って、あなたのコードがどれくらい綺麗になるか見てください。」と言います。 クラスの関数の中の全ての関数の終わりで、単純にthisを返すことで、クラスの中にあるメソッドをチェーンすることができます。

Bad
class Car {
constructor(make, model, color) {
this.make = make;
this.model = model;
this.color = color;
}

setMake(make) {
this.make = make;
}

setModel(model) {
this.model = model;
}

setColor(color) {
this.color = color;
}

save() {
console.log(this.make, this.model, this.color);
}
}

const car = new Car("Ford", "F-150", "red");
car.setColor("pink");
car.save();
Good
class Car {
constructor(make, model, color) {
this.make = make;
this.model = model;
this.color = color;
}

setMake(make) {
this.make = make;
// NOTE: チェーンするためにthisを返します
return this;
}

setModel(model) {
this.model = model;
// NOTE: チェーンするためにthisを返します
return this;
}

setColor(color) {
this.color = color;
// NOTE: チェーンするためにthisを返します
return this;
}

save() {
console.log(this.make, this.model, this.color);
// NOTE: チェーンするためにthisを返します
return this;
}
}

const car = new Car('Ford','F-150','red');
.setColor('pink')
.save();

継承よりコンポジション(組み合わせ)を好む

有名な Gang of Four(四人組)によるデザインパターンのように、 可能な場所では継承よりもコンポジションを優先するべきです。 継承を利用する良い理由もコンポジションを利用する良い理由もたくさんあります。

この章の要点は、もしあなたが本能的に継承を使うように心が動くのであれば、コンポジションがその問題をよりよくモデル化できるかどうか考えてみてください。 いくつかの場合、それができます。

あなたは、「いつ継承を使うべきか?」について疑問に思うかもしれません。 それは、手元にある問題に依存します。しかし、これらは継承がコンポジションよりも意味をなす場合のまともなリストです。

  1. 継承が「had-a(訳注:「A had a B」で「A は B を含んでいる」の意味)」ではなくて「is-a(訳注:「A is a B」で「A は B である」の意味)」を表している場合(Human->Animal(人間は動物である) と User->UserDetails(人は属性情報を含んでいる))
  2. 基底クラスからコードを再利用できる(人は動物のように動くことができる)
  3. 基底クラスを変更することで、派生クラスを全体的に変更したい(全ての動物の移動中の消費カロリーを変更する)
Bad
class Employee {
constructor(name, email) {
this.name = name;
this.email = email;
}

// ...
}

// よくない。なぜなら、従業員(Employee)は税情報を持っている。しかし、従業員税情報(EmployeeTaxData)は従業員ではない
class EmployeeTaxData extends Employee {
constructor(ssn, salary) {
super();
this.ssn = ssn;
this.salary = salary;
}

// ...
}
Good
class EmployeeTaxData {
constructor(ssn, salary) {
this.ssn = ssn;
this.salary = salary;
}

// ...
}

class Employee {
constructor(name, email) {
this.name = name;
this.email = email;
}

setTaxData(ssn, salary) {
this.taxData = new EmployeeTaxData(ssn, salary);
}
// ...
}

SOLID

単一責任の原則(SRP)

クリーンコードに記載されているように、「クラスが変更される理由は、1 つ以上あってはならない」。 多くの機能を詰め込んだ超満員のクラスは、フライトで 1 つのスーツケースしか持てない場合などは魅力的に見えます。

これに関する問題は、そのクラスが概念的に一貫性が乏しく、さまざなな理由により変更ことが多くあるからです。 クラスを変更することに掛かる時間が最小限にすることが重要です。 それが重要なのは、あまりにも多くの機能が 1 つのクラスにあって、その中のひとまとまりを変更する場合、コードベースの中の他の依存しているモジュールに対してどのように影響を与えるか理解することが難しいことになるからです。

Bad
class UserSettings {
constructor(user) {
this.user = user;
}

changeSettings(settings) {
if (this.verifyCredentials()) {
// ...
}
}

verifyCredentials() {
// ...
}
}
Good
class UserAuth {
constructor(user) {
this.user = user;
}

verifyCredentials() {
// ...
}
}

class UserSettings {
constructor(user) {
this.user = user;
this.auth = new UserAuth(user);
}

changeSettings(settings) {
if (this.auth.verifyCredentials()) {
// ...
}
}
}

オープン・クローズドの原則(OCP)

Bertrand Meyer(バートランド・メイヤー)が記したように、「ソフトウエアの構成要素(クラス、モジュール、関数など)は、拡張に対してオープンで、変更に対してはクローズであるべき」 それはどう言う意味でしょうか? この原則は基本的に、ユーザーに対して既存のコードを変更することなく、新しい機能を加えることができるようにするべきと記されている。

Bad
class AjaxAdapter extends Adapter {
constructor() {
super();
this.name = "ajaxAdapter";
}
}

class NodeAdapter extends Adapter {
constructor() {
super();
this.name = "nodeAdapter";
}
}

class HttpRequester {
constructor(adapter) {
this.adapter = adapter;
}

fetch(url) {
if (this.adapter.name === "ajaxAdapter") {
return makeAjaxCall(url).then((response) => {
// transform response and return
});
} else if (this.adapter.name === "httpNodeAdapter") {
return makeHttpCall(url).then((response) => {
// transform response and return
});
}
}
}

function makeAjaxCall(url) {
// request and return promise
}

function makeHttpCall(url) {
// request and return promise
}
Good
class AjaxAdapter extends Adapter {
constructor() {
super();
this.name = "ajaxAdapter";
}

request(url) {
// request and return promise
}
}

class NodeAdapter extends Adapter {
constructor() {
super();
this.name = "nodeAdapter";
}

request(url) {
// request and return promise
}
}

class HttpRequester {
constructor(adapter) {
this.adapter = adapter;
}

fetch(url) {
return this.adapter.request(url).then((response) => {
// transform response and return
});
}
}

リスコフの置換原則 (LSP)

これは非常に単縦なコンセプトと呼ぶには恐れ多いです。 正式には、次のように定義されています。 「もし S が T の派生型の場合、T 型のオブジェクトは、そのプログラムの特性(正確さ、作業能力、など)を損なうことなく、S 型のオブジェクトで置き換えることができなければならない(いういなれば、S 型のオブジェクトは T 型のオブジェクトと置換することができる)」 これでもさらにやっかいな定義です。

これのもっとも良い説明は、もし親クラスと子クラスがある場合、親クラスと子クラスは異なる振る舞いを起こすことなく、交互に利用することができるということです。 まだ混乱しているかもしれないので、古典的な正方形と長方形の例を見てましょう。 数学的には、正方形は長方形ですが、もし継承による「is-a(A は B である)」の関係を利用している場合、容易に問題に陥ります。

Bad
class Rectangle {
constructor() {
this.width = 0;
this.height = 0;
}

setColor(color) {
// ...
}

render(area) {
// ...
}

setWidth(width) {
this.width = width;
}

setHeight(height) {
this.height = height;
}

getArea() {
return this.width * this.height;
}
}

class Square extends Rectangle {
setWidth(width) {
this.width = width;
this.height = width;
}

setHeight(height) {
this.width = height;
this.height = height;
}
}

function renderLargeRectangles(rectangles) {
rectangles.forEach((rectangle) => {
rectangle.setWidth(4);
rectangle.setHeight(5);
const area = rectangle.getArea(); // BAD: Returns 25 for Square. Should be 20. だめ!正方形に25が返ってしまう、20になるべきです。
rectangle.render(area);
});
}

const rectangles = [new Rectangle(), new Rectangle(), new Square()];
renderLargeRectangles(rectangles);
Good
class Shape {
setColor(color) {
// ...
}

render(area) {
// ...
}
}

class Rectangle extends Shape {
constructor(width, height) {
super();
this.width = width;
this.height = height;
}

getArea() {
return this.width * this.height;
}
}

class Square extends Shape {
constructor(length) {
super();
this.length = length;
}

getArea() {
return this.length * this.length;
}
}

function renderLargeShapes(shapes) {
shapes.forEach((shape) => {
const area = shape.getArea();
shape.render(area);
});
}

const shapes = [new Rectangle(4, 5), new Rectangle(4, 5), new Square(5)];
renderLargeShapes(shapes);

インターフェイス分離の原則 (ISP)

JavaScript はインターフェイスを持っていないため、この原則は他のように厳密には適用されません。 しかしながら、これは重要かつ、JavaScript の欠落した型システムにも関連しています。

ISP は「クライアントに、彼らが利用していないインターフェイスへの依存を強要してはならない」と記されています。 JavaScript においては、ダックタイピングのため、インターフェイスは暗黙的な契約です。

この JavaScript でこの原則を説明を見せるための良い例は、巨大な設定オブジェクトが必要なクラスです。 クライアントに巨大な数のオプション設定を要求しないことが効果的です。なぜなら、多くの場合すべての設定は必要ないからです。 それらを任意にすることが「肥ったインターフェイス」を持つことを防ぐために有効です。

Bad
class DOMTraverser {
constructor(settings) {
this.settings = settings;
this.setup();
}

setup() {
this.rootNode = this.settings.rootNode;
this.animationModule.setup();
}

traverse() {
// ...
}
}

const $ = new DOMTraverser({
rootNode: document.getElementsByTagName("body"),
animationModule() {}, // Most of the time, we won't need to animate when traversing. ほとんどの場合、アニメーションを必要としていない
// ...
});
Good
class DOMTraverser {
constructor(settings) {
this.settings = settings;
this.options = settings.options;
this.setup();
}

setup() {
this.rootNode = this.settings.rootNode;
this.setupOptions();
}

setupOptions() {
if (this.options.animationModule) {
// ...
}
}

traverse() {
// ...
}
}

const $ = new DOMTraverser({
rootNode: document.getElementsByTagName("body"),
options: {
animationModule() {},
},
});

依存性逆転の原則 (DIP)

この原則では 2 つの重要なことを述べています。

  1. 上位のモジュールは下位のモジュールに依存してはならない。それぞれは、抽象に依存するべき。

  2. 抽象は実装に依存してはいけない、実装は抽象に依存するべき。 これははじめの内は理解することが難しですが、もし AngularJS を触ったことがある人であれば、依存性注入(DI)と言う形でその実装をみたことがあるでしょう。 それらは同一のコンセプトではありませんが、DIP は上位のモジュールが下位のモジュールの実装を知り、それらを設定することを保ちます(え?保つ?逆じゃないの??)。 このことの巨大なメリットは、モジュール間の密結合を削減することです。 密結合することは、非常に悪い開発のパターンです。なぜなら、それはコードをリファクタしにくくするからです。

    以前に述べたように、JavaScript はインターフェイスを持たないため、その抽象とは暗黙の契約の上に依存しています。 すなわち、あるオブジェクトやクラスのメソッドやプロパティは、他のオブジェクトやクラスにさらけ出されています。 下の例の中の暗黙の契約とは、全ての InventoryTracker リクエストモジュールは、 requestItems メソッドを持っていることです。

Bad
class InventoryRequester {
constructor() {
this.REQ_METHODS = ["HTTP"];
}

requestItem(item) {
// ...
}
}

class InventoryTracker {
constructor(items) {
this.items = items;

// だめ!ある特別なリクエスト実装に依存したものを持っている
// `request`のような、リクエストメソッドに依存したrequestItemsだけを持つべき
this.requester = new InventoryRequester();
}

requestItems() {
this.items.forEach((item) => {
this.requester.requestItem(item);
});
}
}

const inventoryTracker = new InventoryTracker(["apples", "bananas"]);
inventoryTracker.requestItems();
Good
class InventoryTracker {
constructor(items, requester) {
this.items = items;
this.requester = requester;
}

requestItems() {
this.items.forEach((item) => {
this.requester.requestItem(item);
});
}
}

class InventoryRequesterV1 {
constructor() {
this.REQ_METHODS = ["HTTP"];
}

requestItem(item) {
// ...
}
}

class InventoryRequesterV2 {
constructor() {
this.REQ_METHODS = ["WS"];
}

requestItem(item) {
// ...
}
}

// 外部から依存関係を構築しそれを注入することで、リクエストモジュールを
// 新しいWebSocketを使ったイケているものに置き換えることができる。
const inventoryTracker = new InventoryTracker(
["apples", "bananas"],
new InventoryRequesterV2()
);
inventoryTracker.requestItems();

テスト

テストはリリースするよりも大事なことです。 もしテストがなかったり不十分だった場合、コードをリリースするたびに、何も壊れていないことを確かめることはできません。 何をもって十分な量であるかを決定することはチームに任されていますが、(すべての文や分岐に対して)100%のカバレッジを持つことは、非常に高い信頼性と開発者の安心を達成する方法です。 この意味することは、あなたは良いテストフレームワークを持つことに加えて、良いカバレッジツールも使うことが必要だということです。

テストを書かない理由はありません。ここに多くの優れた JS テストフレームワークがあるので、チームが好むものを一つ見つけてください。

チームに対して一つのフレームワークを見つけた場合は、導入する全ての機能・モジュールごとに、常にテストを書くことを目指します。 もし、あなたが気に入っている方法がテスト駆動開発(TDD)であれば、それは素晴らしいことです。 しかし重要なポイントは、なにかの機能をリリースする前にカバレッジのゴールに達成するか、すでに存在するものをリファクタリングすることを確実にすることだけです。

テストごとに単純なコンセプトを持つこと

Bad
import assert from "assert";

describe("MakeMomentJSGreatAgain", () => {
it("handles date boundaries", () => {
let date;

date = new MakeMomentJSGreatAgain("1/1/2015");
date.addDays(30);
assert.equal("1/31/2015", date);

date = new MakeMomentJSGreatAgain("2/1/2016");
date.addDays(28);
assert.equal("02/29/2016", date);

date = new MakeMomentJSGreatAgain("2/1/2015");
date.addDays(28);
assert.equal("03/01/2015", date);
});
});
Good
import assert from "assert";

describe("MakeMomentJSGreatAgain", () => {
it("handles 30-day months", () => {
const date = new MakeMomentJSGreatAgain("1/1/2015");
date.addDays(30);
assert.equal("1/31/2015", date);
});

it("handles leap year", () => {
const date = new MakeMomentJSGreatAgain("2/1/2016");
date.addDays(28);
assert.equal("02/29/2016", date);
});

it("handles non-leap year", () => {
const date = new MakeMomentJSGreatAgain("2/1/2015");
date.addDays(28);
assert.equal("03/01/2015", date);
});
});

同期処理

コールバックではなく、Promise を使う

コールバックは簡潔ではありません、そしてそれらは過剰な量のネストを引き起こします。 ES2015/ES6 では Promise がグローバルに組み込まれています。それらを使いましょう!

Bad
import { get } from "request";
import { writeFile } from "fs";

get(
"https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Cecil_Martin",
(requestErr, response) => {
if (requestErr) {
console.error(requestErr);
} else {
writeFile("article.html", response.body, (writeErr) => {
if (writeErr) {
console.error(writeErr);
} else {
console.log("File written");
}
});
}
}
);
Good
import { get } from "request";
import { writeFile } from "fs";

get("https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Cecil_Martin")
.then((response) => {
return writeFile("article.html", response);
})
.then(() => {
console.log("File written");
})
.catch((err) => {
console.error(err);
});

Async/Await は Promise よりさらに簡潔です

Promise はコールバックに対しては非常に簡潔ですが、S2017/ES8 はより簡潔な解決案として async と await を引き連れてきました。 あなたが必要なことはasyncキーワードを関数の先頭につけることです。そしてthenで関数を連結することなく、ロジックを命令的に書くことができます。 あなたが、今日の ES2017/ES8 機能の恩恵を受けたい場合は、これを使ってください。

Bad
import { get } from "request-promise";
import { writeFile } from "fs-promise";

get("https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Cecil_Martin")
.then((response) => {
return writeFile("article.html", response);
})
.then(() => {
console.log("File written");
})
.catch((err) => {
console.error(err);
});
Good
import { get } from "request-promise";
import { writeFile } from "fs-promise";

async function getCleanCodeArticle() {
try {
const response = await get(
"https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Cecil_Martin"
);
await writeFile("article.html", response);
console.log("File written");
} catch (err) {
console.error(err);
}
}

エラーハンドリング

例外が発生することは良いことです!この意味は、ランタイムがあなたのプログラムが何かおかしいことを正常に突き止めたということです。 それは、関数の実行を直近のスタックで停止し、そのプロセスを停止し(ノード中)、コンソールのスタックトレースを通じてあなたに知らせてくれます。

例外が捕らえられたことを無視しない

例外を捕捉して何もしないということは、あなたがそのエラーを修正したり、エラーが言ったことに対応したりすることができません。 コンソール(console.log)にエラーを出力することは、頻繁にコンソール出力された海に埋もれてしまうため、それほど良いことではありません。 コードの一部を try/catch で囲うということは、そこでエラー発生するかもしれないということを意味します。 したがって、エラーが発生した時のために、なにかの対策をしたり、コードの行き先を作らなければなりません。

Bad
try {
functionThatMightThrow();
} catch (error) {
console.log(error);
}
Good
try {
functionThatMightThrow();
} catch (error) {
// One option (more noisy than console.log):
console.error(error);
// Another option:
notifyUserOfError(error);
// Another option:
reportErrorToService(error);
// OR do all three!
}

失敗した promise を無視しない

同じ理由により、try/catchにて発生した例外を無視するべきではありません。

Bad
getdata()
.then((data) => {
functionThatMightThrow(data);
})
.catch((error) => {
console.log(error);
});
Good
getdata()
.then((data) => {
functionThatMightThrow(data);
})
.catch((error) => {
// One option (more noisy than console.log):
console.error(error);
// Another option:
notifyUserOfError(error);
// Another option:
reportErrorToService(error);
// OR do all three!
});

フォーマット

フォーマットは主観的です。ここにある多くのルールと同様に、あなたが従わなければならないような、厳格でがんじがらめのルールはありません。 ここに自動化するための多くのツールがあります。 1 つを使いましょう!エンジニアがフォーマットについて議論することは、時間とお金の無駄です。

自動フォーマット設定の対象にならないもの(インデント、タブ vs スペース、ダブル vs シングルクォートなど)については、ここでいくつかのガイダンスを見てください。

一貫性を持った大文字を利用すること

JavaScript には型がありません。そのため大文字は変数や関数などについて多くのことを教えてくれます。 これらのルールは主観的なので、あなたのチームが望んているものを選ぶことができます。 ここでのポイントは、あなたが選んだもの全てについて、一貫性を持たせてくださいということだけです。

Bad
const DAYS_IN_WEEK = 7;
const daysInMonth = 30;

const SONGS = ["Back In Black", "Stairway to Heaven", "Hey Jude"];
const ARTISTS = ["ACDC", "Led Zeppelin", "The Beatles"];

function eraseDatabase() {}
function restore_database() {}

class animal {}
class Alpaca {}
Good
const DAYS_IN_WEEK = 7;
const DAYS_IN_MONTH = 30;

const songs = ["Back In Black", "Stairway to Heaven", "Hey Jude"];
const artists = ["ACDC", "Led Zeppelin", "The Beatles"];

function eraseDatabase() {}
function restoreDatabase() {}

class Animal {}
class Alpaca {}

関数の呼び出し元と呼び出し先は近くにあること

関数は他を呼び出す場合、それらをソースコードのなかの垂直方向で近くにおくようにしてください。 理想的には、呼び出し元を呼び出し先の上においてください。私たちは新聞のように、コードを上から下に読む傾向があります。 このため、あなたのコードをこのように読ませるようにしてください。

Bad
class PerformanceReview {
constructor(employee) {
this.employee = employee;
}

lookupPeers() {
return db.lookup(this.employee, "peers");
}

lookupManager() {
return db.lookup(this.employee, "manager");
}

getPeerReviews() {
const peers = this.lookupPeers();
// ...
}

perfReview() {
this.getPeerReviews();
this.getManagerReview();
this.getSelfReview();
}

getManagerReview() {
const manager = this.lookupManager();
}

getSelfReview() {
// ...
}
}

const review = new PerformanceReview(employee);
review.perfReview();
Good
class PerformanceReview {
constructor(employee) {
this.employee = employee;
}

perfReview() {
this.getPeerReviews();
this.getManagerReview();
this.getSelfReview();
}

getPeerReviews() {
const peers = this.lookupPeers();
// ...
}

lookupPeers() {
return db.lookup(this.employee, "peers");
}

getManagerReview() {
const manager = this.lookupManager();
}

lookupManager() {
return db.lookup(this.employee, "manager");
}

getSelfReview() {
// ...
}
}

const review = new PerformanceReview(employee);
review.perfReview();

コメント

ビジネスロジックが複雑なものにのみコメントすること

コメントは弁明です、必須ではありません。良いコードは ほとんどが ドキュメントそのものです。

Bad
function hashIt(data) {
// The hash
let hash = 0;

// Length of string
const length = data.length;

// Loop through every character in data
for (let i = 0; i < length; i++) {
// Get character code.
const char = data.charCodeAt(i);
// Make the hash
hash = (hash << 5) - hash + char;
// Convert to 32-bit integer
hash &= hash;
}
}
Good
function hashIt(data) {
let hash = 0;
const length = data.length;

for (let i = 0; i < length; i++) {
const char = data.charCodeAt(i);
hash = (hash << 5) - hash + char;

// Convert to 32-bit integer
hash &= hash;
}
}

コメントアウトしたコードをコードベースに残さない

バージョン管理があることがその理由です。古いコードは履歴に残しましょう。

Bad
doStuff();
// doOtherStuff();
// doSomeMoreStuff();
// doSoMuchStuff();
Good
doStuff();

日記のようなコメントは持たない

バージョン管理を使うことを覚えてほしい!使われていないコード、コメント付きのコード、特に日記の様なコメント。 履歴を取得するためには git log を使ってください!

Bad
/**
* 2016-12-20: Removed monads, didn't understand them (RM)
* 2016-10-01: Improved using special monads (JP)
* 2016-02-03: Removed type-checking (LI)
* 2015-03-14: Added combine with type-checking (JR)
*/
function combine(a, b) {
return a + b;
}
Good
function combine(a, b) {
return a + b;
}

位置どりのためのマーカーを避ける

それらは通常はただのノイズです。 関数や変数に適切なインデントとフォーマットを施すことで、コードに視覚的な構造を与えることができます。

Bad
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
// Scope Model Instantiation
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
$scope.model = {
menu: "foo",
nav: "bar",
};

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
// Action setup
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
const actions = function () {
// ...
};
Good
$scope.model = {
menu: "foo",
nav: "bar",
};

const actions = function () {
// ...
};